逆算思考と積み上げ思考
仕事を進める考え方には「ゴールからの逆算思考」と、現状を起点に考える「積み上げ思考」があります。
ゴールからの逆算思考とは、最初に目標(ゴール)を具体的にイメージして、そこから現状にさかのぼって。
その目標に到達するまでの手段・方法・スケジュールを考えるという思考方法。
ゴールを設定するときには、必ず 明確な数字と期限を設けること。
ゴールに向けて何が必要なのか?
いつまでに何をしなければいけないかを考える。
逆算思考で一番大切なことは、最終的な到達点であるゴールの設定。
う~ん、ひろにはない考え方。
ということは、ひろは「積み上げ思考」?
ひろは、ゴールを明確にすることができません。
って、またいばってるし。
その考え方、ビジネスをする上では、間違ってるんだよ。
積み上げ思考には改善・工夫・創造という考え方は、あまりありません。
ションボリ。
そんなこと言われたって月に10万円稼げるようになりたいって思ったって、何をしたらいいかわからないし。
そう思って、ず~っといろいろお金をかけて。
結果、稼げるようになんてならなかったのだから、計画なんて立てれないし。
逆算思考でゴールが決まっていれば、そこに到達するためにがむしゃらに努力することができます。
そういえば、コンサルをお願いして、そのコンサルの使い方がわからないときに「成功するための情報が欲しかったら、死に物狂いで取りにくれば」って言われたことがあったな。
ずーみーさんのブログを読んだり、いろいろ検索したりして、わかったことがあります。
それは、ひろの頭は「ビジネス思考」ではないということ。
今までの人生でお勤めしたことはあったけれど、経営者になったことはなかったから。
なにしろ72歳の頭。
現状維持で「まぁ、いいや」って思ってしまう。
まだまだ甘いのでしょうね。
今度こそ小さな変化をすることから始めたいと勉強してますけど・・・。
出典・http://harusyo.com/1282.html
【一緒に読んでほしい記事】
ブログで稼ぐには4つの思考回路を

4つの思考回路のうちの論理思考

4つの思考回路のうちの仮説思考

4つの思考回路のうちのエッセンシャル思考

コメント