勉強したいブログ 逆算思考と積み上げ思考 仕事を進める考え方には「ゴールからの逆算思考」と、現状を起点に考える「積み上げ思考」があります。逆算思考で一番大切なことは、最終的な到達点であるゴールの設定。 2020.07.07 勉強したいブログ自分で学んだこと
自分で学んだこと 出典・URLを載せますので勉強を続けさせてください 「ずーみーさんの次世代アフィリに登録しないでください」なんて書ける日を夢見ながら、出典・URLを載せますので、勉強を続けさせてください。 2020.07.04 自分で学んだこと
自分で学んだこと ブログランキングの仕組み ブログランキングには「INポイント」と「OUTポイント」があります。ブログランキングから少しでも多くのアクセスを集めるために、ランキングの攻略方法を勉強することに。 2020.07.04 自分で学んだこと
自分で学んだこと アクセスがないって嘆く前に ワードプレスのブログの場合は特に「最初の数ヶ月はアクセスが集まらないものだ」というマインドが大切。それを踏まえたうえで、乗り切るためにも「ブログランキング」に参加するように、と。 2020.07.03 自分で学んだこと
自分で学んだこと 自分の生き方をさらけだす ブログを訪ねてくださった人にファンになってもらうためには、自分をさらけだすプロフィール記事を充実させることが一番。まだまだ作り込まないといけない。 2020.07.03 自分で学んだこと
自分で学んだこと 最終目的地はどこ? ブログコンセプトの3つ目の質問「目的は何か?」ブログを訪ねてくださった読者さんをどこへ連れていくのか? 午前中の時間は脳が活発に動くので、スキルアップの時間に使うことも。ということで、目的は「副業をして収入を増やすこと」。 2020.07.02 自分で学んだこと
自分で学んだこと 誰に向けて書くのか? ブログコンセプトの2つ目の質問、誰に向けて書くのか? たった一人の読者(=ペルソナ)を想定すること。ペルソナは「ひろ自身」。過去の自分ではなく今の自分。未来を夢見てがんばっている自分。 2020.07.01 自分で学んだこと
自分で学んだこと ブログの「コンセプト」や「テーマ」を決める ブログで収益化をするためには「コンセプト」の設定や「テーマ」の設定が非常に重要です。ひろがこの「今からでも人生が変わる」というブログを書こうと思ったのは、STK48というグループに入ったから。ありがとう、STK48! 2020.07.01 自分で学んだこと
自分で学んだこと アウトプットと紹介は違うよね ビジネスや学習などで習得したことをアウトプットしましょうと言われてます。学んだことを何度もアウトプットすることで、徐々に記憶として脳に定着させることができます。 2020.06.30 自分で学んだこと
自分で学んだこと やさしいブログでありたい 1ブログ1商品とは、ひとつのブログで紹介する商品はひとつに絞ることという意味。伝える情報は常にブレることなく、自分軸を一本通すこと。 2020.06.28 自分で学んだこと