コンセプト(concept)の意味とは?
情報発信ビジネスの中で「コンセプト」は命。
自分のコンセプトを明確にすることで、ブログを訪ねてくださったお客さんに興味を持ってもらえます。
コンセプト(concept)の意味とは?
全体を貫く基本的な視点・考え方で、はじめから終わりまでの一貫した考え方を意味します。
「こうありたい」「こうしたい」というのは目的。
出典・https://career-picks.com/business-yougo/concept/
ブログコンセプトについては以前にも書きました。
おさらいしておきますね。
ブログの「コンセプト」や「テーマ」を決める

ブログの「コンセプト」や「テーマ」を決める
ブログで収益化をするためには「コンセプト」の設定や「テーマ」の設定が非常に重要です。ひろがこの「今からでも人生が変わる」というブログを書こうと思ったのは、STK48というグループに入ったから。ありがとう、STK48!
誰に向けて書くのか?

誰に向けて書くのか?
ブログコンセプトの2つ目の質問、誰に向けて書くのか? たった一人の読者(=ペルソナ)を想定すること。ペルソナは「ひろ自身」。過去の自分ではなく今の自分。未来を夢見てがんばっている自分。
最終目的地はどこ?

最終目的地はどこ?
ブログコンセプトの3つ目の質問「目的は何か?」ブログを訪ねてくださった読者さんをどこへ連れていくのか? 午前中の時間は脳が活発に動くので、スキルアップの時間に使うことも。ということで、目的は「副業をして収入を増やすこと」。
自分の生き方をさらけだす

自分の生き方をさらけだす
ブログを訪ねてくださった人にファンになってもらうためには、自分をさらけだすプロフィール記事を充実させることが一番。まだまだ作り込まないといけない。
学ぶものが変わっても、コンセプトは変わらないはず。
桑名さんとの学びは次回に。
コメント