アイキャッチ画像の作り方と役割
ブログの記事についているアイキャッチ画像、もう少しオシャレなものにしたいな~、なんて。
今 その作業、大切なことなの? なんて思いも頭をかすめながら、やってみました。
作業の参考にしたのは、このブログ
【Cocoon】ブログのアイキャッチ画像の作成と挿入方法

Canvaというサイトで作ることに。
Canvaに登録する。
ホームに入ったら「デザイン作成」をクリック。
カスタムサイズを決めて「新しいデザインを作成」。
左側の写真をクリックして写真を選んで。
クリックすると右側に写真が表示されます。
左側のテキスト「T」をクリックすることで、写真の上に文字を書くことができます。

そもそも論で、ワードプレスにアイキャッチ画像って必要なの? から。
アイキャッチ画像って?
アイキャッチ画像とは、ブログの記事冒頭や記事一覧ページに配置されているサムネイル画像。
この画像で記事が見られる確率が上がります、と。
アイキャッチ画像を設定すると
・記事の内容がひと目でわかる
・記事一覧の画面でわかりやすい
・記事のクリック率が上昇する
・SNSなどでシェアされたときに目立つ
などのメリットがあります。
出典・https://techacademy.jp/magazine/1986
アイキャッチ画像の役割
アイキャッチ画像はブログを訪ねてくださった方の注意をひいたり、意識をさせる役割があります。
アイキャッチ画像を設置することでクリックしてもらいやすくなったり、興味を持ってもらったり。
記事の内容をイメージしてもらいやすくなったり・・・。
アイキャッチ画像はタイトルや記事の内容との関連性を意識すること。
アイキャッチ画像もコンテンツの一部といえるので、ひと手間かけて記事に最適なものにしたほうがより効果的に。
一つ一つの記事で、このアイキャッチ画像は別々のモノを作るのでしょうが、ひろの場合は一つ一つの記事が短いので、関連記事はひとつのアイキャッチ画像にまとめてみました。