楽天ROOMを始めてみたけれど

ひろが楽天ROOMに興味を持って始めたのは1週間前。
つまり今日は7日目です。
初めてすぐにいっぱいフォローしていただいて「すご~い」なんて感激。
フォローしていただいた人をフォロー返ししたけれど、自分から積極的にフォローはしてなくて。
行動してないことに気づきました。
改めてROOMの使い方を学んでみることに。
楽天ROOMの使い方
楽天ROOMをまだ知らなければ、こちらを先に読んでください。
ROOM ウインドーショッピングを楽しむように
楽天ROOMの目的は、自分の紹介した商品が売れること。
ショッピングSNSなのですから。
自分の紹介した商品が売れて、楽天ポイントが入ったらうれしい。
そのためには、するべきことがあったのです。
プロフィールを設定する
プロフィール欄には画像と自己紹介を書く欄が。
画像は自分の写真でなくても、ペットの写真やイラストでも大丈夫。
この画像は「〇〇さん」と印象づけることができます。
プロフィールは「〇〇が好き」とか「趣味は○○」など。
年齢や住まい、職業などは必要ありません。
自分に興味を持ってもらうことが大事。
いいねやフォローで自分の存在をアピール
始めたばかりで最初にすることは、他のユーザーさんに自分の存在を気づいてもらうこと。
そのためには「いいね」や「フォロー」をして、自分をアピール。
存在に気づいてもらえなければ「購入してもらう」なんてことにはならないので。
ROOMの「見つける」をクリックすると「最新コレ」「おすすめのユーザー」「ランキング」「オフィシャルユーザー」などの欄が。
ランキングの「ユーザー」をクリックしたら、50位までの人が表示されました。
試しに、この50人をフォローしてみることに。
すでに何人かの人はフォローしてありましたけど。
ランキング50位までの人は、みんな「S」かと思ったら、そうでもなくて「A」の人も「B」の人もいて。
フォロワーさんの数が多かったらランキングが上がるのかと思ったら、フォロワーさんの数もフォローさんの数もまちまちで「何人いたらいい」ということでもなさそうです。
さらに「おすすめのユーザー」をクリックしたら、100人が表示されました。
この100人もフォローしてみました。
こちらもフォロワーさんの数もフォローさんの数もまちまち。
ひろのランクは、どうやったら「E」から「D」に上がるのでしょうね。
ランクが更新されるのは「C・D・E」のランクの場合、前日23:59に確定し、当日8:00頃に、新しいランクが表示されるって。
ひろは、いつかなぁ。
コメントを残して、さらに存在をアピールする
ユーザーさんのROOMを訪ねて紹介している商品の「いいね」をクリックすると、色のなかったハートマークが赤い色に変わります。
が、コレ!をクリックするとコメントを残すことができます。
コメントを残したら、アピールできると思ったら、ここにもメリットとデメリットが。
その説明は、もう少し勉強してからに。