ワードプレスを設定したら最初にやること
初期設定ですから、やるのはワードプレスを始めるとき。
インストールをしたら、すぐにやる設定です。
ひろは、ちゃんと設定しているかなぁ~。
ワードプレスブログのインストール後にやるべき8つの初期設定

ワードプレスブログのインストール後にやるべき8つの初期設定
ワードプレスインストールしたら、色んな機能があって、どこをどう設定しておけばいいか分からない。 そんな方に向けてワードプレスをインストールした後に、とりあえずやっておいてほしい初期設定8つ。 今回はこれを紹介していきます。
なにげに読んでいくと「パーマリンクの設定」という項目が。
パーマリンクとはブログ記事ごとに設定されているURL。
パーマリンクを最適化させることで、SEO効果があるって。
いいでしょ。
「設定」→「パーマリンク設定」→「投稿名」の順に設定するだけ。
ということで、さっそく。
すでに100記事以上書いているブログをポチっと。
この記事には続きがありました。
ワードプレスのパーマリンク設定は「投稿名」にすればSEO効果アップだ

ワードプレスのパーマリンク設定は「投稿名」にすればSEO効果アップだ
ブログURLのパーマリンク設定って、かなり重要って知ってましたか?ここの赤枠で囲ってるところ。ブログ記事のURLを割り当ててるところですね。もしここを適当に決めてるなら、めっちゃ損してますw ここの設定をあるルールに沿って決めるだけで、ブログ記事がSEOに最適化されるようになるんです。
パーマリンク設定で一番やってはいけないこと。
それは途中でパーマリンクのURLを変更すること。
せっかく検索上位に上がってきた記事もURLを変更することでなかったことに。
えっ、やってしまったけど・・・。
それによって何が起きたかというと、リンクがすべてダメになったのです。
外部からのリンクはもちろんのこと、わざわざSEO対策の一つとしてブログ内の記事を回るようにしたので、それもダメに。
まにあいませんでした。
おかしくなってしまったブログ。
あきらめるか。
新しく作り直すか。
このブログを立て直すか。
とりあえず決めたのは、このブログを立て直すこと。
投稿画面で記事を書きあげたら、右側にある「URLスラッグ」をわかりやすく直すこと。
がんばってこ~。
【一緒に読んでほしい記事】
ワードプレス(WordPress)って?
コメント