自分の生き方をさらけだす
ブログコンセプトを決めるための5つの質問の4と5。
「どのようにしてゴールへ導くか?」
「なぜ、その行動をしているか?」
ひろの情報を伝える手段は「ブログ」「Twitter」「note」。
それと休んでいるけど「オープンチャット」「ライン公式」。
ようやく「音声note」も少し。
やれることが少ないひろでも、やろうと思えばいろいろあるのですね。
まずはブログの差別化ができたら♪
情報を伝えるブログはたくさんあるので、その中からひろのブログを選んでもらうためには差別化が大事。
差別化をするためには、プロフィール記事をめちゃくちゃ充実させること。
ブログを訪ねてくださった人にファンになってもらうためには、自分をさらけだすプロフィール記事を充実させることが一番。
まだまだ作り込まないといけないけれど、ひろのブログ「今からでも人生は変わる」のプロフィールのカテゴリにまとめた記事は5記事。

プロフィール
「プロフィール」の記事一覧です。
noteの記事を移そうかどうか思案中です。

今からでも人生は変わる 72歳のひろの楽しい毎日
今からでも人生は変わる 72歳のひろの楽しい毎日。Twitterをやっているひろ。Twitterでマネタイズがしたい。

ノルディックウォーキングを楽しんでいます
ノルディックウォーキングという2本のポールを使って歩くウォーキングを楽しんでいます。ノルディックウォーキングは、ポールを使うことで全身の筋肉をたくさん刺激するので、普通のウォーキングよりもエネルギーの消費量が増加します。
これ以外にも、あちこちにネットビジネスの失敗談は書いています。
ブログコンセプトの5つの質問を考えることで、自分自身と向き合うことができました。
自分の生き方をさらけだして。
すぐにファンになってとはいえないけれど、まずは気に入っていただけたら嬉しいです。
【一緒に読んでほしい記事】
ブログの「コンセプト」や「テーマ」を決める

ブログの「コンセプト」や「テーマ」を決める
ブログで収益化をするためには「コンセプト」の設定や「テーマ」の設定が非常に重要です。ひろがこの「今からでも人生が変わる」というブログを書こうと思ったのは、STK48というグループに入ったから。ありがとう、STK48!
誰に向けて書くのか?

誰に向けて書くのか?
ブログコンセプトの2つ目の質問、誰に向けて書くのか? たった一人の読者(=ペルソナ)を想定すること。ペルソナは「ひろ自身」。過去の自分ではなく今の自分。未来を夢見てがんばっている自分。
最終目的地はどこ?

最終目的地はどこ?
ブログコンセプトの3つ目の質問「目的は何か?」ブログを訪ねてくださった読者さんをどこへ連れていくのか? 午前中の時間は脳が活発に動くので、スキルアップの時間に使うことも。ということで、目的は「副業をして収入を増やすこと」。
コメント