とんとんさんのROOM講座で勉強させていただいているひろ。
今回は「見やすいROOMの作り方」について
ROOMの投稿文のテンプレート
ROOMの投稿文って「どう書こうか」いつも悩んでいるひろ。
とんとんさんはテンプレートがあれば、書きやすいよって。
なるほど、いい考え!
見やすいROOMとは?
全ての投稿文が決まった順に並んでいたら、ROOMを訪ねてくださった方にとって、「わかりやすくて見やすい」ってことに。
決まった型に入れるのだから、投稿する側も楽。
とんとんさん流のテンプレート
1、割引情報
2、商品のポイント
3、商品名(店舗名)
4、商品の説明
5、検索タグ
投稿文をテンプレート化することで、見やすいROOMになれます。
とんとんさんの投稿
MYROOMにずらりと並んだ商品。
そこで見れる説明文はほんのわずか。
この部分に商品のアピールポイントを凝縮することが大事。

とんとんさんの投稿はオリジナル写真なので、情報を写真に盛り込むことができて。

なのに説明文は500文字、目いっぱいで紹介しています。
ひろの投稿


ひろの投稿はお店側の写真。
なのに、説明も短くて。
すごい差。
とんとんさんは
「投稿文のテンプレートは自分が相手に伝えたい事柄順。
自分流のオリジナルテンプレートを考えて」と。
ひろのROOM
ひろのROOMはこちらから
https://room.rakuten.co.jp/room_da3e9e8d67/items
覗いていただけると嬉しいです。