心を丸裸にする看護師のよっこさん
行動コミュニケーション学に基づいた脳タイプの診断
よっこさんが気になるのだけど・・・。
ブレインスキャナーってなに?
行動コミュニケーション学ってなに?
脳タイプって?
なにやら難しいコトバが並んでいるだけで、拒否反応を起こしてしまう、かわいそうなひろの頭。
ひろはできる子になったのだから、よっこさんのnoteをゆっくり読んでみようと一大決心。
よっこさんのnote
「脳タイプの違いについて」
https://note.com/y1o1c2o9o/n/nbacf42401558
ひろが学んだこと

脳には4つのタイプがあって、インプット・アウトプットのときに使っている脳に違いがあって、行動も違ってくる。
それは性格とかではなく、生まれ持ったもの。
ひろの場合
腕組みで左手がでているから「左アウトプット」。
2番目の親指が右親指なので「右インプット」。
黄色の「礼タイプ」
右脳インプット(イメージ)
左脳アウトプット(論理的)
という結果が。
礼タイプの特徴は、人のために行動し、結果や成長にもコミットする人。
自分の価値を決めるのは自分自身。
よっこさんはペリスコープで「よっこラいぶ」をしています。

聞いた時のゲストは「こうだいさん」
https://www.pscp.tv/yoccosunraphael/1mrGmQYgDlwGy?t=4s
こうだいさんは右右の義タイプさん。
なんか納得。
礼タイプについてもいっぱい聞けて楽しかった。
コメント